日々雑感

とりとめのない感想

NOT WONKとbetcover!!のライブに行きました。

今年はとにかく具合が悪かった。緊張しているのに、頭と体と心がばらばらになって宙に浮いているような、落ち着かない地に足のつかない毎日だった。

 

秋ごろ、だんだんと腹が立ってきた。自覚をもって行動しろ。県外には出るな。集まるな。勤めている職場が職場だけに仕方がないと思って頑張ってきたが、良心に頼った約束のない我慢には限界があった。

 

ライブに行くしかなかった。

幸い感染者も減っていた。家族も背中を押してくれた。

 

ライブのチケットを取り、航空券の予約をし、宿の手配をするころには、毎日夕方になると出ていた謎の熱も出なくなっていたが、ライブ当日、家を出る時もそんなに軽やかな気持ちではなかった。

 

だが、渋谷クラブクアトロに入った瞬間から、もう嬉しかった。知らない人たちと開演を待つ時間が愛おしかった。

 

betcover!!は圧巻だった。ライブハウスでしか出ない名前のない物質が、脳内からドバドバと溢れ、フロアを天国にした。今、betcover!!を観ずにロックを語る人が居たなら、ちゃんちゃら可笑しいわと思いながら、マスクの中で声を出さずに笑った。

 

NOT WONKは、まずステージに立っている姿を肉眼で見られたことに、ジーン。しかし、加藤君は迷って苦しんでいた。50近くになってくると、その姿さえ素敵でありがたく思ってしまう。一緒に、迷って、悩んでくれる人がいることが、その姿を見せてくれることが、どんなに私たちの心を支えてくれているか。頭の中が空っぽになるライブも最高だが、何か考え事をしてしまうライブもまた最高だ。

 

行って損したライブなんてものはない。全部私の心のフォルダにしまってある。大切な記録だ。

 

生まれてきてくれてありがとう。生きてて良かった。

 

また、私には外に出られない暮らしが戻ってきた。それでも、しばらく頑張れそう。

ライブをしてくれてありがとう。ライブハウスを続けてくれてありがとう。

加藤修平 unplugged 独演 配信ライブを観て

ここんところ人生を見失っていた。

興味を持って買ったはずの本は、読まれずに積まれていき、
アマプラのマイリストには、観たかったはずの映画が溢れている。
クローゼットには、洗って仕舞いたいと思っているセーターが乱雑に積まれている。
もう春になったんだっけ?
季節も自分の立っている場所も分からない。

原因は分かっている。
ライブに行けないからだ。
中学生辺りからこっち、人生には「ライブに行く」という行為が常にあり、それを中心に私の暮らしは前に進んでいた。

行けない。どうしても行けない。
どうして行けないの?行けば良くない?
気持ちの揺れにももう疲れた。
私は、毎日5時間ぐらいメイク動画を見て、一日をやり過ごした。
メイク動画は良い。いつもハッピーエンドだ。


加藤修平 unplugged 独演 at KATA 配信ライブを観た。
あるベテランのミュージシャンは、コロナ禍の無観客ライブより
コロナ前のお客さんゼロのライブの方がよっぽど辛かった、と言っていたが
加藤君はどうだっただろう。

画面の中には、この日に色々な調子や気持ちを迷いながらも合せてきた
であろう加藤君の姿があり、特にボーカリストとして最高の状態であること
が感じられたが、すごく元気がないように見えた。
しかも、急ごしらえだったのだろうか、配信の映像と音がずれている。
普段なら観るのを止めていたかもしれないが、この日は、ただ誰にも向けられずに歌われている歌をずっと聴いていたかった。
いいライブだった。

 

思い返してみれば、今までいろんなライブを観てきた。
本当に最高だったライブ。
夢のように楽しかったライブ。
涙が止まらなかったライブ。
帰り道、最低だったと悪態をつきながら帰ったライブ。
つまらなくて途中で帰ったライブ。
あぁ、私達はもう同じ方向を見ることは無くなったんだと思ったライブ。
全部が私の人生だった。

 

配信ライブの日はほとんど眠れなかったが、私は人生を少し取り戻した。
年末に買ってほったらかしにしていたカーテンを替え、セーターを洗い、美味しい唐揚げを揚げた。
そして、中止になった5月上席公演の鈴本演芸場からの配信を観て、また泣いた。

YOUR NAMEの配信を観て

去年はライブに一回も行かなかった。

コロナ禍で一番に考えたことは、職場のことだった。
しがないパートタイマーではあるが、職場にコロナを持ち帰ることは絶対にできなかった。

3月、前の年の12月からものすごく楽しみにしていた東京での
ISSUGIのバンドセットのライブを迷いに迷って、震えながらキャンセルした。
そのライブは結局、延期になり、中止になった。
思い返してみると、そのころが精神的に一番きつい時期だったように思う。

5月にはGEZANのロスカルドラム30時間が配信され、生きる気力を取り戻した。

6月、THA BLUE HERBの札幌からのライブ配信で、しばらく生きていけると思った反面、ライヴハウスが恋しくて泣いた。

ちょうどその頃、増子君の日記に出会い、Age Factoryを聴き始めた。
中年の夏にもAge Factoryの音楽は力を与えてくれた。

8月、私の感性は研ぎ澄まされていた。アンテナがNOT WONKをキャッチした。


2021年1月24日に観たYOUR NAMEのライブ配信の話だ。
手書きで私の名前が書いてあるチケットが郵送されてきた。配信なのに!
名前が書いてある私だけのチケットをもらったのは初めてだ。

ライブハウスに行けないコロナ禍の中で感じたのは、ミュージシャン、特にロックバンドからの愛情だった。とてつもなくでかい、命がけの愛情だ。
今まで何十年もそれに気づかずに生きてきたのか、今年感じた愛が大きかったのかは
正直分からない。

隣でAge Factoryを見ている夫がずっと涙を流している。
NOT WONKの演奏を聴きながら、加藤君に95年のジェフ・バックリィのツアーTシャツをあげたい、とタンスをひっくり返してる。
彼が何を感じているのかは、よく分かる。

コロナ禍で私がじっくりと見つめていたもの、それはたぶん私自身だった。
過去の自分、今の自分、未来の自分。繭につつまれているような生活の中で、私はずっと自分を見つめ続けていたような気がする。

名前を呼んでくれてありがとう。

何もかも投げ出して、ライヴに行こう。と思う日がある。
片方の腕をひっぱって引き止める自分もいる。
ただ今の私には分かっていることがある。
どうしようもなくなったら、もう生きていけないと思ったら、ライヴに行けばいいのだ。
その時は、本当に不要不急ではない。
そうやって生きてきたのだから。

消えない記憶を銀河へ送ってもらった

山形ビエンナーレ2020  「言葉よ さようなら」 で、マヒトゥ・ザ・ピーポーに私の記憶と言葉を、手の届かない遠くのどこかへ送ってもらった。

 

配信を観るために開いたYou Tubeの画面にマヒトが映し出され、一人目の言葉が朗読された時、その人の言葉と記憶の重さに押しつぶされそうになった。そして、自分の記憶と言葉は、今日選ばれた人たちのそれと比べて、大したことのないものではなかったかと思い、恥ずかしくなった。

 

次々に読まれていく記憶は、人の記憶なのに自分が切られていくみたいに痛く、涙が止まらなかった。私、大丈夫かな、最後まで観られるだろうか、そう思いながら画面を見つめていた。ギターの音、トランジスタラジオのノイズ、マヒトの咆哮、なんども繰り返される「言葉よ さようなら」。この人は、すべての人の記憶と言葉を受け入れようとしているのではないかと思い、心配で申し訳ない気持ちになった。

 

誰にも話したことのない遠い昔の生々しい記憶を、私はなんで送ったんだっけ?聞いてほしかったのかな?よくわからない。

私の心の奥底にずっとあったそれを、そこに置いていいよと言われてその川辺に置いてきたような気がする。それをマヒトゥ・ザ・ピーポーに拾ってもらったんだな、きっと。

 

気がつくと私の記憶は、他の42人の記憶といっしょに、ゆらゆらと空中を漂っていた。私の記憶も他の人たちの記憶と同じように大切にしてもらっていた。大したことない記憶ではなかった。

 

そして、そのゆらゆらとしたものたちは、最後、マヒトがアンプからシールドをばんっと抜いた瞬間に銀河に飛んでいったと思った。もう私の手元にそれはなく、宇宙のどこかで永遠に漂っている。私は夜空を見上げて、懐かしいと思った。あそこに私の記憶がある。

 

 

 

 

2020

轟音の中にいると、音が無くなる瞬間があって、景色のない世界にたった一人で立っているような気がすることがよくあった。

例えば、ナンバ―ガールのライブでは、灼熱の砂漠にいるような気がしたし、ブッチャーズのライブでは、一面真っ白な雪景色の中にポツンと一人で立っているような気がした。

20年くらい前の話だ。

 

8月16日渋谷WWW Xで行われたNOT WONKの生配信ライブを観た。ほとんど聴いたこともなく、どんなバンドなのか、どんな人たちなのか知らずに、初めて配信ライブを観た。

 

轟音の中、ギター・ボーカルの加藤君は、全身からかぐわしい香りを放ちながら、花を咲かせるように歌を歌っていた。その歌声は、生活が豊かになるとか、寄り添ってくれるというような生易しいものではなく、私にとっては人生に入り込んでくるような強さと鋭さがあった。

 

音楽を聴くという行為は、個人的なものだと思っている。特にライブは、ステージの上にいる人と私の超個人的な時間だ。

音のど真ん中に居られて楽しかった。この感じいつ以来だろう。

 

20代の頃に音楽好きな友人たちと、「私たちは音楽に何を求めているんだろう」という話をしたことがあった。他の人が何と言ったのかはまるで思い出せないが、私はこう言った。

「自分がまだ見たことのない世界を見せてくれる音楽を聴きたい。」

 

私の音楽の神様ありがとう。そして、音楽を真面目に聴いて生きてきた私おめでとう。

おばあちゃんのこと

母方の祖父母は、終戦後中国から引揚げてきた。

 

祖父は金沢の生まれだったが、尋常小学校を出て単身満州に渡り、南満州鉄道の学校に入り、その後南満州鉄道で働いていたそうだ。

祖母は、曾祖父母が貿易の仕事をしていた関係で中国で生まれ育ち、若くして曾祖父が亡くなった後は、旅館を経営していたそうだ。

そして、友達の紹介(!)で出会い、周りのお膳立てでトントン話が進んでしまい(!)、結婚してしまった(!)ということだ。(祖父はハンサムだったので、自他共に認めるイケメン好きの祖母は好きだったかもしれない。)

その後、祖父に召集が来たが、(訓練中は時々うちに帰って来れてた?)、その時期に祖母が妊娠したため、姑に浮気を疑われたりしながらも、私の伯父が誕生。(伯父は祖父にそっくりなので、浮気はしていないと思う。)

そして、戦後、中国から家族3人が日本に引き揚げる時、母は祖母のお腹の中だった。当時2才だった伯父は、何度も歩かなくなったが、後ろを歩く人たちにバケツリレーのようにして戻してもらいながら、なんとか連れ帰ることができたという話だった。そして日本に着いてすぐに長崎の親戚の家で、布団を敷いた直後に母が産まれたそうだ。

日本に帰ってからは、祖父の故郷である金沢で曾祖父母としばらく暮していたが、質素倹約で男尊女卑(まぁ、当時は当たり前だったと思いますが、祖母は大陸育ちだった為受入れ難かったよう。)の姑に「女は魚を煮た汁で煮た野菜を食べろ」と言われたことにぶち切れ(たことが原因だったかはわからないけど)、「私はこの子達以外なにもいらない」と言って、乳飲み子だった母と伯父を連れ家出、祖父は、「駅まで送ってくる」と言って、手ぶらで長崎まで着いてきてしまったそう。しかし、長崎ではとても田舎での生活だったため、周りの人たちから受け入れてもらえず苦労したという。その後、なにかの縁があって福岡に住むことになったようだ。

 

祖父は私が小学生の時に亡くなったので、あまり覚えていることがないのだが(ごめんなさい、おじいちゃん)、祖母はユニークで、私達孫の面倒も良く見てくれていたので、いくらでも思い出が出てくる。

 

<おばあちゃん覚書>

○ハンカチを人にあげる時には相手から10円もらうこと。そうしないとお別れしてしまう。(子どものころから教えられてきたので、母や弟やいとこも信じている。祖母は中国で育ったため、中国の言い伝えを私達に言っていたのだと思う。)

○謎の医師
若い頃はぼーっとしていたそうだが、娘時代に有名なお医者さんに1日目は1錠、2日目は2錠、3日目は3錠…と決まった数を飲む薬を飲まされ、それが終わったころに頭がすっきりして頭が良くなったそう。

○謎のドイツ人歯科医師
虫歯を全部抜かれたので、若いころから総入れ歯だった。

○度胸イングリッシュ、昔身に付けた上海語で晩年まで外国人と交流。外国人を見ると、必ず英語で話しかけていた。(弟の結婚式の時にも、式場の神父役の外国人にすぐに話しかけていた。その場面が一番面白かった。)

○50代で、製パンと製菓を学び、ドイツにも短期留学。自宅や公民館で、パンやお菓子を教えていた。(軽自動車のトランクに電気オーブン積んで、いろんなところに教えに行ってたなぁ。)

○新しいお菓子にも敏感だった。カヌレを初めて食べたのもおばあちゃんに焼いてもらったものだった。所謂ショートケーキの類のもので、味に関して言えば、おばあちゃんが作ってくれたもの以上においしいものを私は食べたことがない。
あと、料理はそんなに得意じゃなかったけど、鱈の胃の炊いたのだけはめちゃくちゃ美味しかった。(福岡出身じゃなかったのに、お盆には必ず炊いてたなぁ。)

○チャレンジ精神が旺盛だったため、マジ?!というものも作っていた。塩味の生クリームの話は、いとこたちと今でも盛り上がる。

 

この時期になると、祖母のことをよく思い出す。命がけで日本に帰ってきてくれたおかげで、今の私たちがあるんだよな。本当に感謝しかありません。

おばあちゃんがいつも飲んでいたキンダービール(と呼んでいたビールにオレンジジュースを入れたもの、きっと子供の飲み物だという意味だったのかな?)を飲んで、今日は偲ぼうと思う。

子年

Don't trust over thirty

勝手な想像だけど、きっとそう思っているだろうな、と思う。

10代20代の頃は私もそう思っていたから。

20才ぐらい年が離れているけど、あなたたちの作る音楽が好きだと伝えたら、却って嫌がらせになるんじゃないかと思ったりもする。

 

Age Factoryの配信ライブを見た。

この泣き出したくなるような気持ちはなんだろう。 若さが眩しくて?それも大いにあると思う。彼らが青春真っ只中にいるから?それもあると思う。自分の失われてしまった何かを思って?

 

生きていくことは大変だなと思う。私は、いろんなことを諦めながら生きている。こんなもんだろうと思いながら生きている。

 

なにも諦めずに生きてやる。歌声から、叫び声から、それが伝わってきて、それが切実で、私は泣きたくなるのだと思う。

 

年をとることなんか考えもしないだろけど、きっとよい大人になると思う。ずっとそのままの姿でステージに立っていて欲しいと思う。おじさんになった姿も見たいと思うけど、なんせ20も離れてる。

 

ライブに行ったら、きっと最年長だよ。怖い。でも、できるだけ早くその日が来ればいいなと切実に思ってもいる。